top of page

成績UPへ「朝勉強」!?(No.1481)

・脳が整理されていてエネルギーがある朝は勉強に最適

・朝勉強におすすめの勉強と取り組み方の例

・朝勉強を効率化するために保護者ができること

など朝勉強について諸々が伝えられています。

朝勉強アリかナシが色々と意見が出てきます

詳しくは下記のURLへ

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39939989f34c78f0d3f393b368c7e5fd00075bd

(Yahooニュースより抜粋)

【ボク自身も朝やることと午後からやるのとでは内容を変えています。】

ボク自身も朝やることと午後からやるのとでは内容を変えています。

ボクは朝には作業系はしません。

ただ打ち込む。

勉強で言えば、簡単な計算など

アタマをあまり使わないものには時間を使いません。

やっていることは

読書をしてインプットかつ思考。

ブログなどのアウトプット。

などアタマを使うことをメインにしています。

ちなみにマナビバの生徒は1番アタマを使う英語を解かせています。

【だからといって朝勉強しないと不合格なわけではない。】


朝勉強しないと不合格なわけではなく、

朝型と夜型どちらであろうとも、

やることをやらないといけないのです。

ここを間違えると

気合論が全てという意味不明なモノに走ってしまいます。

(気合は大事ですが、それはあくまでも必要なモノの1つであって、それだけで上手くいくわけではありません。)

【ただ試験前は朝からアタマを動かせるように】

ただ試験前は朝からアタマを動かせるように

勝てるプロスポーツ選手が共通してやっていることは、本番を見据えたルーティン。

そしてこのルーティン作りが緊張に対しても効果的に効きます。

試験前は、朝からアタマを動かせるようにしましょう。

ボク自身も入試直前は試験通りのルーティンでいました。

ーーーーーーーーーー

夕方までお休みな水曜日。

久しぶりに美容室で髪を切ったり

気になることをぶつぶつ言いながら考えたりと良い時間となりました。

夕方からは通常のマナビバ。

・英語の回答力アップ

→英単語を覚えてきたコツコツが実っています。生徒自身も喜び大です。

・志望理由書終了

→推薦志望の生徒は志望理由書に。

書いては、修正。

書いては、修正を繰り返し、良い文章が出来上がっています。

持ってきた当初は、〝薄いね〟というボクのひと言に驚きが絶えないようでしたが、笑

【塾長今日のひと言】

コツコツが1番最強です。

そして

トコトンやることが楽しむ秘訣です^ ^

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮める

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page