top of page

受験生に大事なのは、達成点(欠点ではありません。)(No.1572)

受験生に大事なのは、達成点(欠点ではありません。)

受験前の受験生に大事な声がけ

欠点の追求よりも、


達成点を1番に褒めることです。

欠点、出来ていないことを意識させて

悔しい気持ちに火をつけさせたい気持ちは分かりますが、

悔しい気持ちから勉強に燃える生徒は

経験上10人いて1人ぐらいです。

これはバク転ができない生徒にバク転ができないことを悔しがらさせて

バク転を覚えさせようとするのと同じことです。

悔しがらせる戦術では効果は薄いです、

また長所ではなく、達成点を褒めることが大事です。

理由は


スタンフォード大学心理学教授キャロル・S・ドゥエックさんの研究結果から明らかになったこと

長所(能力)を褒めることは硬直マインドセットを意識させることに繋がり、

長所が発揮されない場面に出くわした時に嘘をついて逃げるなど困難な問題を避ける傾向へと導いてしまいます。

しかし

達成点(クリアしたこと)を褒めると、クリアしたことへの喜びを覚えて難しい問題に出くわしても、挑戦しようという意識を生むのです。

これは科学的に証明されているので実験結果がどんなものだったか

こちらの動画


または

こちらの本





マインドセット』を読まれることをオススメします。

受験前の受験生には達成点を1番に認めることが重要です。

達成の度に拍手を送ること。

この連続が

次なる進化に向けての挑戦心を育みます。

(年内のマナビバは)

12月29日(火)までです。

12月30日(水)から1月3日(日)まではお休みとさせていただきます

では本日のマナビバブログです。

【本日の気になる教育ニュース】

(今日1日で出会ったニュースの中で気になった教育関連ニュースのご紹介です。)

・学力テストやテスト勉強、保護者の9割がオンライン希望

https://resemom.jp/article/2020/12/11/59459.html

→商売で言えば9割のお客様がそう言っているのだ。


 現場が変わらない理由はない。

【本日のマナビバ】

・数学力更にUP!

→以前解けなかったものが更に難なく解けるようになっている。お見事^^!

・小論文回答力UP!

→SFCの難しめな内容の小論文の回答力大幅UP!

 良い具合に解き慣れています!

【塾長今日のひと言】

実は昨日から無性に食べたくなっていました。

子どもの頃のいつか食べたいと思った思いがそうさせたのか?

教室近くのロイヤルで


ハンバーグ&エビフライ&カニクリームコロッケ。

特にこのエビフライが食べたくて^^

食べたいものが食べられた幸せと同様に

薬院マダムの多い店内で一人

ジュージューと音がする鉄板を食していたのは

恥ずかしかった笑

マナビバ関係者があの場にいなかったことも願っていた笑

『行きたい大学・学部合格への

合格距離を昨日よりも縮めよう!』

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page