top of page

勉強で困った時こそラッキータイム^^(No.1590)





入試本番が近づくにつれて

「夏にもっと勉強しておけば良かった。。。」

など絶望のため息をついていないでしょうか?

ズバリ言います。

そんな風に勉強で困った時こそラッキータイムです。

何故かと言いますと

「あの時勉強しておけば良かった。。。」と

絶望のため息をついているのは

同じくして

「勉強に対して意識が高まっている」

最高の瞬間だからです。

今は絶望でため息をついているのではなく

勉強に対して1番意識的になっているのだと自分に言い聞かせてください。

そして

何が問題で

何をどうすれば解決できるのか?

ここを具体的に考えましょう。

勉強に1番意識的になっている時こそ

このひと手間に時間を割きましょう。

このひと手間が未来を明るくします。


【今年のマナビバは】

12月29日(火)までです。

【来年のマナビバは】

1月4日(月)からです。

【今日目にして気になった教育系ニュース】

年越し寒波で大雪、暴風加わり猛吹雪も東京も極寒の中の年越し

https://weathernews.jp/s/topics/202012/290065/


→年末年始の大荒れな天気。

 皆様ご自愛のもとお過ごしくださいませ。

【今日のマナビバ】

・共通テストに向けて最終仕上げ

→共通テストに向けて何かを覚えるわけではなく、あくまでもこれまでやってきたことを使って基本の確認です。ボク自身、現役→浪人とその狭間でセンター試験が大きく変わる時に受験していましたが、基本の確認と慣れこれだけで大丈夫でした。(自身の過去最高の9割2分をマークしました。)、

・強みのポイントを確認

→暗記重視のものより、内容重視の方が点を取りやすい生徒もいる。それぞれの強みに合わせて最終設計です。

・最後は戦うのみ。

→ある程度準備したのなら、最後は戦うのみ。1つひとつ真摯に向き合って戦うのみ。

【塾長今日のひと言】

明日も結局はアタマ仕事をしてしまうボクではありますが、

今年のお疲れ様を込めて

久しぶりのビール。


『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮めよう!

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page