top of page

出張サポートな日曜日。(No.1450)

更新日:2020年8月10日

前回から2週間後ではありますが、今日も電車に乗って長崎へ。


夏の青空に輝く有明海に癒されながら。

そして今回も、

夏日ではありますが

やり出すとやめられないこの性格ゆえ

会場まで約30分ほどウォーキング。


今日は8月9日ということもあり、


いつもと違う長崎を知りながらのウォーキング。

(一国の首相が来るだけあって、警察官の数が多い。)

(暑い中、お疲れ様です。)

サポート会場までの行く道にあるのと社会知識を深めるために本日の場所へと足を運んだ。


あらゆる人が集まり、この時を思っていた。


この頭上に落ちたのだ。

しばし休止。


今日の暑さとは比ではないほどの熱さだったに違いない。


平和公園には関係者でないため行けず、遠くから。


さて

本日は思春期ながらの色々を消化しながらサポート。

ボクも人に自慢できないことの思春期があります。

怒りのあまり、部屋の物を一部破壊したこともあります。

注意する大人を嘲笑ったこともあります。

これら全ては何か言われたからクリアしたのではなく、ただ時間だけが解決したものです。

自分も色々ありましたので、否定はせず、共感しながらのサポートです。

だからといって、非行はNGとします。

(公序良俗に反することは年齢に関係なくNGです。)

今日の一度で解決できることではないですが、今日の対話で築いたモノを今後に活かしてくれればと思います。

対話の後は、勉強理解に励んでましたので、今日のところはokです^ ^

【塾長今日のひと言】

去年の8月はハワイの真珠湾に浮かぶ


ミズーリ号(日本降伏の戦艦)にて。


今年は

長崎の爆心地にて。

果たして来年はどこで、ボクは8月の日本を知るのだろうか?

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮める

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page