top of page

入院中の妻の主治医の先生が、(No.1501)

9月30日をラストに他の病院に移るらしい。

連携は取ってくださっているとのことで安心はしていますが

毎日のように変わるニュースたちには

スリリングさへの多少のドキドキを隠せずにはいられません笑

(こんな時、ベンチャーやってきて良かったと思う瞬間です。)

(ベンチャーやってると、え!?っという瞬間は結構ありますから笑)


さてさてそんなニュースを聞きつつ今朝のマナビバ。

・膨大な世界史暗記に頑張る生徒あり。

→いつか終える日は来る。そのコツコツの先にやり終えた充実感が待ってる。今はその時を希望に耐えていきましょう。

厳しい戦場において最後まで生き残った兵士に共通していたのは、希望を見失かったことだ。

・英語の得点力アップ!

→日々の問題実践から読める英文量が増えてきている。それに伴って自主的に英熟語を覚えるシーンあり。全ていいことだ^ ^

・定期試験にめげずにコツコツ^ ^

→まだまだやることはあるが、ここは頑張って乗り越えよう!

【塾長今日のひと言】

最近の楽しみ。

帰宅時にて


自宅近くのスーパーでの見切り品ゲット。


明日は何が買えるか?

そんなのを楽しみにしながら過ごしています^ ^

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮める

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page