top of page

今週、来週と苦手なことと向き合います。(No.1649)





今週、来週と苦手なことと向き合います。

今日はこちら。


法務局。


約10年ぶりに行くのですが、

自社の詳細を変更すべく来ました。

初めてここに来た時は、

「小僧よ何しにやって来た?」

みたいな対応に大変なストレスを覚えておりました。

分かんないこととか

細かなこととか

結局その場に行かないと解決しないっしょ。

っていうボクのノリに対して

Why?

と素晴らしい対応をしてくださるところであります。

今日はどんな1日を送るのか?

緊張MAXで訪れると

まさか?

まさか?

と思えるほど

想像とは真逆の


初音ミクか?

と思えるほどの癒しな声で対応をして下さる方と出会った。


分かった瞬間に

パッパッと進めたいボクのワガママな言動にも

〝その通りです^ ^〟と

癒しな対応を下さった。

想像とは真逆に

朝から超がつくほどテンションが高まり、

ルンルンな気持ちでストレスフルなことを終わらせた^ ^

苦手なハンコも沢山押せた^ ^

想像以上に良い出来事に

幸せを感じたボクなのでした。

追伸ですが


久しぶりに駿台での浪人時代によく行っていたお店にお昼伺った。


駿台生はいませんでしたが、

駿台関係者がおり、

近くで会話されている大学入試状況のうんぬんを聞きながら、


久しぶりの浪人飯を食べました。

約16年前のボクは

今のボクがこのように生きていることに、

驚きしかないだろう。

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮めよう!

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page