
今朝はトランクを持って
GoTo

福大病院。
何も割引されない場所へGoToです^ ^
(今日の病院後自宅に帰るため、トランクを持っての通院です。)
2日ぶりの病院。
一昨日の結果を踏まえて改めての話。
妻は
〝結果良好^ ^〟
〝薬の処方量が減った。〟
〝退院前よりも行動などの許容範囲が広くなった〟
〝大きな手術は近いうちにはなさそう。〟
そして
〝ポテチ食べてよし!^ ^〟
この約2か月間の主治医の先生との会話の中で比較出来ないほど良い内容の話に終始ご満悦^ ^
妻が無事でいることの有り難みを改めて実感です^ ^

その後は、
一度教室に戻って軽食とアタマ仕事を済ませ、
14:30からの娘の予定のために、福大へ再びGO!
今日は実を言いますと
初めて
初めて
娘と直に会いました^ ^
コロナうんぬんのせいもあり、生後2か月してようやくのご対面です^ ^
(ここからは親バカ発言を連呼します(^。^))
直に会う可愛らしさに終始見惚れると共に
娘の
手
足
頭
顔
撫でまくりです^ ^
zoomで会うのとでは比較にならないほど充実感のある出逢いでした^ ^
オンラインではなく、
リアルの重みも実感。
今日の面会では
オムツ替えをし
ミルクをも飲ませた。
想像以上に動く娘にあたふたしながらオムツを替え
ミルクをボクの左腕に抱かせて飲ませた。
想像以上に哺乳瓶を口の中に入れる看護師さんのすごさに驚きつつ
想像以上に寝ながらミルクを勢いよく飲む娘に驚きつつ
そして
想像以上に口に加えたまま飲まない時間もあることも驚いた。
(事前に妻から聞いていましたが)
それでも
今日は良い日だった。
実物は違いますね^ ^
親バカはじめました。

【本日の気になる教育ニュース】
(今日1日出会ったニュースの中で気になった教育関連ニュースのご紹介です。)
・部活遠征で教員83人処分と発表
内規違反、車に生徒乗せる
→何が問題なのかよく分からない。
処分を下した側は、論理的に何が問題かを説明出来るのだろうか?? 「先生たるもの、〜だ」という意味不明なロジックでないことを祈る。
・ながら勉強ってやっぱり悪いの?音楽を聞きながら勉強をするメリット・デメリット
→ 歌詞付きの音楽で集中出来ていると言う人はウソつきだと思います。
一点集中こそ、勉強効果が発揮されますので。
ちなみにですが、
こちらの波の音など自然音を聴きながらだと、リラックス効果があるので落ち着いて集中したい場合はおすすめです。
(これはよく聴いています。)
・頭のいい子は「家のどこ」で勉強しているのか?
→ (答え)「気の向く場所で勉強している。
→でしょうね(笑)
・大学入学共通テストの再編案 「情報」新設へ 2025年から
→ 試験に出される「情報」問題が、その時にはオワコン内容だったり、、笑 その頃にはパソコンという言葉が、今でいうポケベル並みに死語だったして、、、
【本日のマナビバ】
今日は謎に暑かった。
雨の前兆でしょうか?
・数学を黙々と終わらせている。
→急ぎ終わるわけではなく、1つひとつ終わらせることが次に繋がるものです。めげずに頑張りましょう^ ^
・量をこなしながら英文読解のスピードと質をアップ
→全ては量です。量が全てを左右します。
受験本番までのやった量が全てです。
【今日の塾長のひと言。】

久しぶりの自宅
居心地の良さに
夫婦揃って言葉に詰まる、、、
どうするボクたち、、笑
『行きたい大学・学部合格への』
合格距離を昨日よりも縮める
大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。
Commenti