top of page

今日も実家より1日をスタート。(No.1521)

散歩好きの弟は朝散歩。


散歩嫌いの弟は椅子でゆっくり。


朝から心癒されながらのスタートです^ ^

実家からの出社。

結婚してから同棲するまでは、ずっと通い続けていた道なのですが、久しぶりの道には新たな発見が数多くあり、楽しさを覚えておりました^ ^


もちろん朝散歩は外さずに今日をスタートです^ ^

(お気に入りの鴨はいなくて残念、、、。)

さてさて秋晴れの気持ちの良い本日のマナビバ。

【本日の気になる教育ニュース】

(このブログの新たなコンテンツとして1日最低1つはニュース記事を取り込みます)

アメリカの大学の新入生が16%減少…多くの大学が財政危機に直面

https://www.businessinsider.jp/post-222346

→コロナ下での留学生の減少。そして学生のバイト先の減少など学生側での問題。

そして大学側の収益源となっている他ビジネスでの減収など様々な原因が考えられると共に、

アメリカの大学にわざわざ行かなくても、、、

というそもそもの理由も考えられます。大抵の人にとってアメリカ留学の必要はないのです。

(ビジネス面でのアメリカ留学から得られるメリットは卒業後のビジネスで海外展開をし大きな取引をする場合のみです。)

・学校と保護者の連絡はデジタルで

文科省、教育委員会に通知

https://this.kiji.is/691105642996761697?c=113147194022725109) 

→ハンコ撲滅と同じく激しく希望です。

連絡だけでなく、相互対応そして管理全てデジタルで!

(親となったからこそ激しく希望します^ ^)

入学時期、大学ごと柔軟に 教育再生会議WG

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65196930Z11C20A0CR8000/

→何か新しく取り決めたように見えますが、

慶應SFCはそもそもが春、秋の両学期入学です。

わざわざ集まって決める話ではない。

【本日のマナビバ】

急に寒くなってきたこともあって、体調を崩し前の生徒がちらほら。

無理はせず

また無茶はせず

休むときは休んで。

そして遊びは体を壊さないほど。翌日に影響を与えないほどにして。

体を慣らしていきましょう^ ^

そんな中

・数学で高得点をマークし、新記録更新の生徒あり!

→日々やっていることの結果が出ています。

ここは続けてのトライで更に進化していきましょう。

【今日の塾長のひと言。】

食べたくて

食べたくて

お昼休みに薬院駅まで歩いて


ミスドの可愛いのゲット^ ^

(今日1番の癒しであります。)



『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮める

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

bottom of page