top of page

今日は1年に1,2回しかない(No.1571)

今日は1年に1,2回しかない

社長dayな朝からスタート。


今日は

ウチの会社の唯一の従業員

の確定申告をしにお世話になっている会計事務所さんへ。

お陰様で

このコロナ禍でも昨年同様の良い結果を出させていただいており

その内容を踏まえた上での妻の確定申告を済ませました。

コロナと1年間戦った後で始まる2021年に向けて

新たなアイデアを今日の面談で明確になり

朝一番に燃えておりました^^

ボクは経営が好きだ〜^^

(年内のマナビバは)

12月29日(火)までです。

12月30日(水)から1月3日(日)まではお休みとさせていただきます

では本日のマナビバブログです。

【本日の気になる教育ニュース】

(今日1日で出会ったニュースの中で気になった教育関連ニュースのご紹介です。)

・優勝は10歳が開発したAI活用“SDGs”教育アプリ、小学生プログラミングコンテスト

https://signal.diamond.jp/articles/-/445

→年齢・性別関係なく面白い!と思えたものに果敢に挑戦できること。

良いこと、良いこと^^

この取り組みが自ずと自分の学びを深めますから^^

【本日のマナビバ】

・数学力UP!

→以前解けなかったものが難なく解けるようになっている。お見事^^!

・小論文発想力UP!

→ゲームによる社会貢献という面白いアイデアでの小論文を書いてきた^^

 世間の多くが悪と思っていることへの反抗の良い内容だ^^

【塾長今日のひと言】

あっという間の

2020年だった。

『行きたい大学・学部合格への

合格距離を昨日よりも縮めよう!』

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page