top of page

今年のクリスマス。(No.1551)

今年のクリスマス。



ネットで面白いニュースに出会った。

新型コロナであろうがクリスマスはやって来る。

世界中の子どもたちからしたらコロナなんて関係ない話なのである。

しかし、勘の鋭い子は今年のクリスマスに違和感を覚えたらしい。

それは


“サンタさんは日本にやってきたら2週間隔離されるの?”

ということである笑。

これは大阪城を建てたのは豊臣秀吉ではなくて“大工さん!”と答える子ども並みに

勘が鋭い笑

今年のサンタは隔離されるのだろうか笑?

まだ娘に意思がハッキリしていないから良いが、

もし意思がハッキリしていたらこの問いに何と答えようか?

東大の問題より難しいと勝手ながら思っております。

では本日のマナビバブログです。

【本日の気になる教育ニュース】

(今日1日で出会ったニュースの中で気になった教育関連ニュースのご紹介です。)

・GoToトラベルとコロナとの相関関係

https://newspicks.com/news/5404661?ref=pickstream_276169

→「福岡市においても9割の方が第三次産業に従事しているので、「Go To トラベル」の開始時期、宿泊施設の稼働指数と、新型コロナの陽性者数のグラフを作ってみました。

Go Toトラベルが関係しているのであれば、全国各地で同じ傾向があってもおかしくないと思うのですが、 11月19日時点の分析においては、Go Toトラベルと福岡市の感染者数に相関関係はみられませんでした。

もちろん相関関係があってもなくても感染防止対策は徹底しなければなりません。←ここ大事。

福岡ではGoToトラベルが始まった後も、PCR検査で陽性になる方が急増することなく、現在のところ数は抑えられています。」(高島市長の記事より)

→高島市長の前に進む言動に拍手。

 安易にコロナ問題を片付けるのではなく、慎重にエビデンスを持って進む姿勢に拍手です。

【本日のマナビバ】

今日は寒さを感じる。

天気の移り変わりに驚きます。

・SFC英語でナイスな健闘

→慶應SFC英語に1人は8割超え。1人は7割5分とナイスな健闘!

 良い調子です^^

・疲れを持ちつつもナイスな健闘!

→1週間の学校生活での疲れを出しつつも、定期テストに向けて頑張っています。

 また疲れに対して仮眠をとってやるなど良い姿勢ありです^^

【今日の塾長のひと言。】

Wrongが間違いであるということ。


この動画はわかりやすい笑

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮める

大学合格サポート塾マナビバ福岡は

です。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page