top of page

久しぶりに(No.1497)

久しぶりに

何もない。

されど

1人家にいてもやることがないので、いつもより早く教室へGo。

(この一連の出来事で起床時間が1時間ほど早くなった私です。)

(それは、それで良いことと思ってます笑)

そして

(16時間プチ断食で朝ごはんを食べないため、起きてから出るまでの時間はめちゃくちゃ早いです笑。)

生徒が来るまでの時間は好きな読書や思考に夢中になっておりました。

集中は幸せを感じる瞬間のひとつだと思います。


さて本日のマナビバ。

今日は涼しい風の吹く中での教室。

足の痛みから整形外科に行く子がいましたが

(とりあえず注射で痛みは引いたよう)

本日も生徒それぞれ黙々と頑張ってます。

・苦手としていた数学ベクトルを得意に変化

→弱点を強みに変えたのはお見事!この調子で!

・慶應SFC小論文面白い展開になってきた。

→前回やったことから面白く書けてきています。アドバイスをすぐモノにしているからこそ出来る進化。お見事です!

・不安悩みは隠さずに言うことが大事。

→良いことだけでなく、不安や悩みなど苦しいことも隠さずに口にすることは良いこと。隠す必要はなく、隠すことが真実を自分自身でさえ見えなくさせる。

真実をありのままにすることは進化にとって大事です。

そしてこれを正直・素直というのです。

【塾長今日のひと言】

ソフトバンクそろそろ勝とうよ、、。

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮める

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page