top of page

マイナンバーカードを保険証に、申込受付がはじまる(No.1449)


「マイナンバーカード」を「保険証」として使えるようにする登録受付が、(8月7日)よりマイナポータルではじまりました。

実際に保険証として使えるのは2021年3月以降で、医療機関や薬局などで順次利用できるようになります。

また、2021年10月にはマイナポータルで薬剤情報・医療費の閲覧が可能に。加えて、2021年度分所得税の確定申告より、医療費控除の手続きがマイナポータルを通じて自動入力できるようになります。

https://japanese.engadget.com/mynumber-085616250.html

(Engadget Japanより抜粋)

【このスマートさナイスです】


記事によると、免許証も検討中とのことです。

政府から全て監視されるから嫌だという意見も出てきそうですが、

このご時世、監視の目から無傷でいられるのは難しいでしょうから、

普段の持ち運びが軽くなるのは良いこととして、良しでしょう。

最近は財布を持たず、全て名刺定期れで足りるボクの生活スタイルからはこの一体化はビックニュースです^ ^

【どうせやるなら定期も全て1枚に。】


電子化の発展しているエストニアでは、マイナンバーカードに相当するカード1枚で定期にもなれます。

そして

財務・登記手続きなどの役所関係の申請もカード1枚、しかも自宅のパソコンから出来ます( ;∀;)。

かつてエストニア政府との仕事に関わったことがあるので身をもって分かるのですが、この便利さは涙が出るほどです( ;∀;)。

コロナで三密は避けたいでしょうから、この際全てカード1枚でm(._.)m。

(こんなこともあるんじゃないかと、今回を機にマイナンバーカードを作って良かったと思ってもいますが^ ^)

ーーーーーーーーーー

今週ラストマナビバ。

・夏休みに入ったのに、課題に追われて何なの?と思う。

→課題を終わらせるのに時間がかかり、他の勉強は出来るかー!と思えてしまう子がちらほら。学校の先生からは〝課題だけで終わらず、他もやるように〟とのことですが、

〝ブラック企業ですか?〟

〝学校は?〟

と思わずにいられませんね。

【塾長今日のひと言】

アウェー(敵地)で6連戦。

今のプロ野球はキツいぜよ。

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮める

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page