top of page

アップルの時価総額、2兆ドルの大台に接近(No.1452)

米アップルの株価は10日に上昇し、時価総額2兆ドル(約212兆円)の大台に迫っている。

予想よりもはるかに好調だった4-6月期決算を受け、株価は3月の安値からほぼ2倍の水準に上昇。株式分割の計画も小口投資家に評価されている。

10日終値は1.5%高の450.91ドルで、時価総額は約1兆9280億ドル。ウェドブッシュは2兆ドル大台の達成が視野に入っていると指摘し、2021年に向けアップルには「燃料がまだ多く残っている」とした。同社のアナリストは週末、アップルの目標株価をウォール街のアナリストで最高水準に引き上げた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-10/QEUPZTDWLU6W01

(Bloombergより抜粋)

【ジョブス復帰からの今を見ているからこそ】


ジョブス復帰から今までの流れをニュースや本などの情報から見ていただけあって唸るものがあります。


これはTwitter上で流れたこれまでのAppleの歩み。

ジョブス復帰から今までの流れは、ジョブスたった1人の熱狂が生み出したものと言って過言ではない。

【プレゼンを学ぶ人は誰しも、ジョブスを知る。】


この世にiPhoneが初めて登場したこのプレゼン。

当時大学生だったボクは震えながら観ていました。

(このプレゼンを知らない、またジョブスを知らない人は是非観てほしい。)

【Mac環境は本当に良くなった。】

Windowsは関連のある仕事がない限り、必要有るのか?

と言えるほどMacの性能とやれることの幅が広がっています。

特にiPhoneユーザーにとって。

Macの存在は欠かせない相棒になっています。

iCloudも最高過ぎて、ボクも生きる上で手放せなくなっています。

ーーーーーーーーーー

台風の影響か雨風強いマナビバ。

・体調不良の生徒もいましたが、雨強い中お盆休み前頑張ってます。

→休み前が1番シンドいと思いますが、あとひと踏ん張り頑張ってます。生徒からの〝明日から休みだー〟って笑顔のコメントに複雑な気持ちではありますが笑。

・壁を一つ突破するため考え時間を長く設定した生徒あり。

→伸びはじめとは違い、合格力を高めるためには応用問題に対して深く挑む姿勢が大事になります。

見てすぐに解けるものではなく、落ち着いて情報を整理して考えることが大事になります。

1つ忍耐がいますが、ここの踏んばりがその後の力に大きく影響しますので、サポートするボクも踏んばりです。

過度のサポートが成長を止めますので。

【塾長今日のひと言】

突如、事件は起きた。

ボクの机の上のLEDシーリングライトが消えた。


雨風の影響だろうか?



他の電気器具に影響はないのでそれではない。

リモコン操作で元に戻るのか?

リモコンでポチポチ。

変わらず、、、

LEDに切り替えてまだ2年も経っていない。

白熱電球ならまだしも、

この期間での寿命はないでしょう、、

と思い販売元のアイリスオーヤマさんをググって原因解析。

5年保証(https://www.irisohyama.co.jp/support/led/)があることを知り、問い合わせる。

されど

16日までお盆休みらしい。

ボクとアイリスオーヤマさんとの戦いが始まった。


『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮める

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page