top of page

【どうなんだ?(No.1822)


緊急事態宣言しつつも

パラリンピックはやる。

修学旅行は禁止でも

パラリンピックへの課外授業参加はオッケー。

一般人のちょっとした入院は厳しくても

政府関係者の発熱での入院は可能。

そして

日本の最高法規である日本憲法に

移動の自由と記載があるのに

ロックダウンをする気満々の自治体。

問題は

コロナになく

訳の分からないことを平気でやるトップのアホさだ。

平気で嘘をつく教師の言葉に生徒は従うだろうか?

校則を平気で破る教師の言葉にときめく生徒はいるだろうか?

政府関係者の多くに

東大法学部出身の方が数多くいる。

彼らが学んだ法律とは何なんだろうか?

失笑が抜けきれません。

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮めよう!

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page