top of page

お弁当を持って(No.1646)

本日は




お弁当を持って

電車旅。

ではなくて


長崎へのひと月ぶりの出張サポート。

学年末前の理解確認を兼ねての出張サポートです。


今日の有明海もキレイに輝いており、ご飯を美味しくいただきなから眺めておりました。


長崎に到着。


本日も歩きます。

これまで駅から会場まで3、4回歩いたことで、経路を覚え、多少新ルートを経由しながら会場へと向かいました。

新ルートを通れば新たな出会いがあり、その新たな発見に感動しながら歩いておりました。

しかし、

天気の良い日のウォーキングは水分補給は必要であり、


このウォーキングを1年間やってゲットしたコカコーラスタンプを今日消化。



久しぶりに砂糖の入った飲み物を飲みましたが、

坂道の多い長崎ウォークには運動には最適な水分補給でした^ ^

(次ぐらいからは汗拭きも必要かな笑?)

本日の指導は、

生徒の事前準備が大変良く

概念性の高いモノを細かく解消するサポートとなりました。

微積の意味など細かく追求することが出来、良い学び時間となりました。

何故を深める学習スタイルはナイスな進化です^ ^

追伸ですが

久しぶりにコカコーラアプリを開いたら


通算で100万歩歩いていました^ ^

コツコツのチリつもです^ ^

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮めよう!

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page