top of page

お包み&ホワイトノイズ(No.1538)


お包み&ホワイトノイズが最強のようで^^

(ホワイトノイズとは胎児が子宮内にいるときに耳にしていた音です)


昨夜は深夜1時と明け方の5時のみ起きた娘様。

深夜1時においてはこちらが

“ミルクだよ〜”と言って起こしたほどなので

お包み&ホワイトノイズ作戦は上手くいっているようです。

ただホワイトノイズにおいては我々大人にも効果が抜群であり

明け方5時の泣き声には妻は起きなかった笑

(寝たい時に寝て大丈夫です。できる時にできる人がやるのがウチのスタンスですから^^)

(経済学的に言うと比較優位に基づいて、設計しています^^)


ボクとしては

1日の中で娘と触れ合う限られたイベントなので楽しんでいきます^^

(夫婦そしてボクの父と母と妹の助けがあり今育っている)

(また妻の家族親戚、福大病院の皆様そしてマナビバを通じた数多くの方の祝福のもとで育っている文脈こそ、将来の娘へ渡す最高のプレゼントと思いながら。。)

では本日のマナビバブログです。

【本日の気になる教育ニュース】

(今日1日で出会ったニュースの中で気になった教育関連ニュースのご紹介です。)

・マイナンバーカード スマホへの機能搭載を検討へ 武田総務相

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201106/k10012697971000.html

良いことを言うだけでなく、即実行で!

 そしてこれを携帯しているだけで済む手続きの数を増やして欲しい(TT)

・ドイツでブームになりつつある「お酒を飲まない生き方」

 (https://globe.asahi.com/article/13899423

→大好きな投資家の1人「ひふみ投信」で有名な藤野英人さんが提唱している中で“ゲコノミスト”と言う考えがある。

 (https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66794?imp=0)お酒が飲めないことは社会的にマイナスではない。

 “まず初めはビールからで”と強要している人は、昭和人であり、この未来では信用に値しません。

【本日のマナビバ】

今日は比較的暖かった^^

・青山英語・数学・国語と合格力を高めている。

→数をこなしていく中で、実力をつけると共に

 あとは何をすれば良いか?ここが明確になってきています。

 合格へ良い前進です^^

・慶應数学に確かな1歩。

→コツコツとこなしているからこそ、伸びている。

 ボクも最後は繰り返し何度も解いたことが功を奏した。

 そして今も思うのが「結局は問題の出し方のイロハはボクの時とそんなに変わっていない」と言うこと。

 コツコツが大事です^^

【今日の塾長のひと言。】

朝出かける前の


ぐっすりな娘に行ってきますを言いに行く。

最近の朝の楽しみです^^

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮める

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

bottom of page