目標を達成できる人はどこが違うのか。元サッカー日本代表の中澤佑二氏は、「『とりあえずJリーグに出たいです』とか『まずはレギュラーですかね』という選手はたいてい伸び悩みます。自分で目標を掲げ、それに向かって自分で行動できなければいけません」という。イーオンの三宅義和社長が聞いた――。(3回目/全3回)
→受験の世界でも強く言えます。
(presidentonlineより抜粋)
【自信がない時は、とりあえずでok】

全く自信がなくて、受験勉強を始めた。
その時であれば、目の前の1つのことをただクリアする。
この姿勢でオッケーです。
自信を持てない時に無理して、高い目標を掲げる必要はありません。
【しかし、最後はその気が大事】

基礎がついて、これから本番に向けて戦う。
遅くても秋口からは、
〝行きたい大学に受かる!〟
その気は大事です。
これは受験の世界だけでなくて、仕事でも同じです。
何となくは何となくの結果しか出ません。
〝何としてでも出す!〟
その気が結果を引き寄せます。
【その気は、やればやるほどつくモノです】

その気はやればやるほどつきます。
小さいことでも良いので、クリアする。
その次に
小さいことでも良いので、クリアする。
このクリアの数がその気を上げます。
受験勉強時から、その気になる自分を日々の勉強で作っておくのは、将来に大きく使える宝になります。
合格を掴むためにも、
将来より良く生きるためにも、
小さなことをクリアしてその気になっていきましょう^ ^
ーーーーーーーーーー
暑さが続きますね。
水曜日のマナビバ。
今日は夕方までゆっくり過ごしつつ、
夕方から生徒のサポートに熱中した1日。
・1週間ごとに単元をクリアし、弾みをつけている生徒あり。
→最初はクリアすべき数学の項目が6単元もありました。しかし1週間で1単元ずつ終わらせて、4週目が終わった今日。残り2つとなった。ゴールが見えて来たことに喜びを感じているようで質問の量が増えてきました。
進化への良い兆候です^ ^
・英単語の暗記量が増えて、長文読解の精度が上がってきた生徒あり。
→コツコツと頑張った成果です。英単語のコツコツはボク自身も自分が受験生の時に経験しているので強く言えますが、〝裏切りません!〟受験本番までコツコツを続けて、英語を強みに変えていきましょう!
【塾長今日のひと言】
マナビバ福岡夏の陣
三者面談シーズンであり、
賑やかになってきています^ ^!
共に戦うぞー!!
『行きたい大学・学部合格への』
合格距離を昨日よりも縮める
大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。
Kommentarer