top of page

【試験本番までの期限が迫っているからこそ良い^^】(No.1624)

人によっては数日後。

また

2週間など

受験生それぞれに、それぞれの本番の期限が迫っていると思います。

【試験本番までの期限が迫っているからこそ良い^^】


「あと数日で〇〇を仕上げなくてはいけない」

など迫っている試験本番に対して

色々と嘆いているのではないでしょうか?

しかし

ここで重要なのは

「あと数日で何を仕上げなくてはいけないのか明確になっている。」という事です。

ここの正確な理解はめちゃくちゃ重要です。

何故なら

ここをどう捉えるかでその後の人生の歩み方が大きく変わるからです。

【明確になっている時こそラッキータイム。】


今から5年後ちゃんと稼いで生活できるようになるために

仕事とは何か?

そして

その仕事を活かすためのマーケティングは何か?

この深い理解がすごく重要と言われて

そうだと思い行動する受験生はそう多くないと思います。

何故ならまだ必要とは思えていないからです。

つまり

5年後の未来のことについては意識は持っていきにくいので

集中してそこに必要なことを取り組むのは難しいものとなります。

今やるべきことが明確になっている時こそ

ラッキータイムです^^

やるべき必要なことを

一つずつ終わらせていきましょう。

その何気ないコツコツがその後のラッキーを導きます。

【今日目にして気になった教育系ニュース】

就職人気企業ランキング 10年間でこんなに変化が 常連だった「メガバンク」や「航空」は……

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/01/news058.html

→最低でもここ1、2年は明確な答えは出しにくいでしょう。

 逆に不人気に共通の“営業”系はいつの時代も需要あります^^

 (あえてこんな時だからこそ、シンドイところで鍛えられるのはアリと思っている派です^^)


【今日のマナビバ】

・今日もそれぞれの本番前の微調整。

→過去問を解いて、解いての微調整。

 日々同じ事の繰り返しですが、最後ひと踏ん張りです。

【塾長今日のひと言】

今日のおやつに^^


我ながらナイスな出来に自画自賛が止まない^^

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮めよう!

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page