top of page

【落ち着いて取り組めば良し^^】(No.1627)


受験勉強ラスト。


落ち着いて集中した場所で取り組めば良し^^!

ボク自身もセンターが終わって慶應本番までの約3週間は

食事と風呂・トイレ以外は部屋のベッドと机を往復して

朝8時過ぎから夜22時頃まで集中して取り組みました。

落ち着いて集中した分

・数学の基本定理をじっくりと振り返られました。

・経済学の新書を2冊ほど読み終わり、経済学関連の小論文では基本大丈夫な状態になっていました。

 (本番では経済学関連が出ないというオチでしたが泣)

・英語の長文もゾーンに入れば時間が足りないということはなく、ゾーンに入りやすくするために毎日そして試験前の速読は欠かせないという状態になっていました。

ドキドキで焦る気持ちもわかりますが、

落ち着いて集中できる場所で本気で取り組めば

1日でも変わります^^

本番までのラスト顔晴りましょう!!


【今日目にして気になった教育系ニュース】

アダプティブラーニングとは? “個別最適”教育はすでに普及モードに

https://www.sbbit.jp/article/cont1/49787

→アクティブラーニングで教師の負担を削減??

 いやいや、むしろ教師の質が問われるものですよ笑

 ボクもまだまだどうこう言えるレベルではありませんが、

 負担は逆にかかりますし、どうやれば良くなるかの問いかけから

 頭が離れることはほぼないです^^

 (好きだから良いのですが^^)


【今日のマナビバ】

・今日も変わらずそれぞれの本番前の微調整。

→過去問を解いて、解いての微調整。

 日々同じ事の繰り返しですが、最後ひと踏ん張りです。

【塾長今日のひと言】

森元首相。

身体に重い病気を抱えながら

オリンピックに向けて全身全霊で挑まれている姿勢には頭が下がりますが

首相の時も同じく

余計なひと言で終わる

早速ニューヨークタイムズで叩かれたぞ、

https://www.nytimes.com/2021/02/03/sports/olympics/tokyo-olympics-yoshiro-mori.html?fbclid=IwAR14YbeK_5ZMrNby48pjNpOEwrnUFCnFpYAq-xxD9UKIakRZpFqQevAFFg0

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮めよう!

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

bottom of page