【英語長文速読法〜答えは赤本読書〜】(No.1718)

どうやれば英語長文を速く読むことが出来るのか?
そのコツについてお伝えします。
【単語の拾い読みはNG】
単語を拾い読みして
見せかけの速読はNGです。
一見速くなりそうですが、
英語長文の問題レベルが上がるにつれて
逆効果になります。
【大事なのはこの3つ】
英語長文の速読において
大事なのは次の3つです。
①単語を知ること
②たくさん英文を読む
③パラグラフリーディング&背景力
【何故この3つかというと】
①単語を知らないと
読める英文の量が増えないですし、
知らなすぎると
読む途中で萎える可能性が高くなるからです。
最低でも
偏差値60以降の大学を目指すのなら

ターゲット1900レベルはマスターしましょう!
②英文をたくさん読まないと
英語を読む英語脳に切り替わるのが
難しいままだからです。
日常生活であまり英語を使わない環境にいますから
英語脳への切り替わりが遅くなるのは当然のことです。
これを回避するためにたくさん英文を読んで、
英語脳への切り替えをスムーズにしましょう。
英単語の勉強にもなるので

こちらの2冊をおススメします。
③パラグラフリーディングを鍛えていないと
難解な英文に対して何を言っているのか分からなくなり
1段落目と2段落目を行ったり来たりという内容になってしまいます。
結果時間ロスになってしまうので
パラグラフリーディングを鍛えることが
難解な英文に対して速く読むのにとても大切なのです。
【早慶受験者は特に大事です。】
こちらの詳細についてはこの動画で詳しく知ることが出来ます。
【今回ご紹介した教材はこちら】
●使用教材
ターゲット1900
リンガメタリカ
速読英単語上級編
『行きたい大学・学部合格への』
合格距離を昨日よりも縮めよう!
大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。