top of page

【本気で取り組むからこそ面白くなる。】(No.1615)


共通テストが終わり、

それぞれの志望校合格に必要な勉強に

全集中出来ている時期だと思います。

【必要なことに本気で取り組むからこそ面白くなる。】


「面白いから〜をやる。」

もあれば

「やっていくうちに面白くなっていく。」

面白いが先か後かは1日の議論では終えないもの。

けど

やっていくうちに面白くなっていくという考えは否定はできない。

ちなみにボクはこっち派である^^

ボクも志望校の慶應に向けて全集中出来たこの時期が

不安でもあり、

かつ楽しい日々だった。

解けなかった数学の問題を解き切るまでに1日をかけて解いた日もあった。

世界史のまとめに1日を費やした日もあった。

ほど楽しんでいた。

それは慶應合格に向けて本気だったからだ。

(生徒には危険すぎるのでおすすめしていませんが、ボクは慶應義塾大学以外、入試の申し込みはしていないほど本気でした。)

(今思えばあの頃からベンチャー馬鹿だったのだ。)

かつてのボクと同じ志望校を目指す生徒たちがいる。

「この数学が難しい。」

「この英文解釈が難しい。」

そんな声が毎日ある^^

これまでは成長に拍手を送ることがメインでしたが

今は

かつてのボクを全面に出し

「正直言って、あの頃のボクは解けたね^^」

と競争心を煽っています^^

そして

ボクも一緒に数学の問題を解きながら

煽っています^^

そして

その1問の回答にお互い本気で楽しんでいます。

いい兆候だ^^


【今日目にして気になった教育系ニュース】

イーロン・マスク氏が最高の二酸化炭素回収技術に賞金104億円

https://jp.techcrunch.com/2021/01/23/2021-01-21-elon-musk-is-donating-100m-to-find-the-best-carbon-capture-technology/

→面白い!!

 どんなアイディアが飛び交ってくるのだろうか^^

【今日のマナビバ】

・生徒と数学バトル^^

→どっちが解けるか勝負しながら、

 闘う心を養っています。

【塾長今日のひと言】

急な天候変化に頭が重く感じる数日間でした。

されど

帰宅後の


ハイボールで即回復^^

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮めよう!

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。


最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page