【合格までの壁は高いようで、実はそうではない。】(No.1622)
受験本番間近。
「まだやることがある。」
そんな悲鳴が聞こえてきます。
が
【合格までの壁は高いようで、実はそうではありません】

今日々やっていることをコツコツと取り組めば
目の前の壁は意外と高くはないことを知ります。
今日々やっていることをコツコツと取り組めば。
【何をやれば良いのか分からないとしたら、】
【何をやらなければ確実に落ちるか?そこを明確にしましょう】

こうやれば上手くいくというのは一人一人違うので確実な正解はありませんが、
何をしなかったらまずいか?
ここの答えは全員が一致していることです。
過去問をあまり解いていない。
基本の理解が曖昧
などなど
不合格確実のシナリオは万人に共通です。
何をやらなかったらまずいか?
ここが一つでもあるのなら、そこを潰しましょう!
何気ないことですが
何気ないことに真摯に向き合う姿勢が
人としての成長を生みます。
【今日目にして気になった教育系ニュース】
“底辺女子アナ”たちがつくった「制作会社」に仕事が集まるワケ 「ピラミッドは登るな、建てろ」
(https://www.bengo4.com/c_5/n_12409/)
→今テレビをよく観る人はどれくらいなのだろうか?
ボクは遂に朝ドラすら観なくなった。
(妻のはまっているドラマは晩御飯がてら観てますが^^)
今は旅行にも行けない、またテレビよりもネットを楽しむようになった。
ここの流れに対して、憧れだけで職業を選ぶのは難しい。
今は世の中の流れを見た上で、とりあえず大丈夫な職業を選ぶのが先決だろう。
【今日のマナビバ】
・今日もそれぞれの本番前の微調整。
→過去問を解いて、解いての微調整。
日々同じ事の繰り返しですが、最後ひと踏ん張りです
【塾長今日のひと言】
Twitterでとあるモノと出会った。
昨日までの常識は、今日からは非常識になりうる。
そんなことを思わされるモノだ笑

ワープロ知らない人多いでしょう^ ^
『行きたい大学・学部合格への』
合格距離を昨日よりも縮めよう!
大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。