top of page

【合格へ勉強だけでなく、運動も忘れずに^^】(No.1625)


第1志望合格に向けて

これをやらないと落ちる。

という勉強内容を一つずつ処理するだけでなく

運動も忘れずに^^

【1日20分のウォーキングでOkです。】


何かを覚えるにも

何かの理解を深めるにも

頭と心が良い状態であることが必須です。

1日20分のウォーキングをすることで

頭にも心にもプラスに働くホルモンを生み出すことが出来

1日の勉強の質と量を良くします。

【ボクもウォーキングの良さを知っていたら歩いていた】

最後の追い込みで気が紛れることはありませんでしたが

受験直前までは

○馬ゲームに夢中になったり

友人のボ○ト○ース話に夢中になったり

試験中問題を解く気が失せてテストを途中退出し、

喫茶店で友人と喋るなど

最低な受験生活を送っておりました。

それも

あの時ウォーキングの凄さに気づけていたら

毎朝取りいれて、勉強に嫌気がさしていた自分を克服し、試験直前で慌てて仕上げることはなかったなと思います。

今もし気が滅入って勉強に集中できないで悩んでいるとしたら

20分朝の間に歩いてみましょう!

その日から変わります^^


【今日目にして気になった教育系ニュース】

面接中止、小論文提出に切り替え… 私大入試、さまざまなコロナ感染対策

https://mainichi.jp/articles/20210201/k00/00m/040/255000c

→受験生に混乱を与えないためにも、

 横浜国立大学の二次試験中止など早めの連絡を。

【今日のマナビバ】

・今日も変わらずそれぞれの本番前の微調整。

→過去問を解いて、解いての微調整。

 日々同じ事の繰り返しですが、最後ひと踏ん張りです。

【塾長今日のひと言】

気になって読んでみました。

夢を叶えるための勉強法


客観的根拠はなく、あくまでも私感な意見ではありますが

優秀な方の勉強話には参考になることが多い。

アクティブラーニングの良さはここにあり!

と言える1冊です。

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮めよう!

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page