top of page

【久しぶりの出張サポート】(No.1761)


本日は

お休み日曜日ではなく、

長崎へと

出張サポート。

良い晴天の下、長崎へGO。


今日の出張サポートでは

数学と英語の確認。

数学においては関数をメインに行い

公式確認と共に解き方確認。

特に

解き方においてはグラフをうまく書けているかを確認しました。

(これが関数問題において1番大事なことですから。)

本日の出張サポートでは、どちらも無事の理解を確認出来ています^ ^

続けて英語。

構文解釈力を確認すると共に長文内容をちゃんと捉えているかを確認。

単語を覚えていることはもちろん大事ですが、

それよりも

単語の意味が分からなくても大意を把握する力の方が意味がありますので

こちらをメインに確認。

というのも

試験本番では知らない単語との勝負は、ほぼ確実に起きることですから。

今日の内容ではどちらもオッケー。

良い進化ぶりを確認できています。

ナイス!!

追伸ですが

帰りの電車内では

この存在を知って以来、気になって気になって仕方がなかった。


『三島由紀夫VS東大全共闘』

これを視聴。

当時の大学生であれば、自分は何をしていたのだろうか?

これを思いつつ

(当時、学生運動に奮起していた方と仲良くなるケースが学生時代多かったので、そうなのかもしれませんが、、)

数式では表されない

言葉による定義。

その言葉の定義に対しての個々のぶつかり。

ここにそれぞれの命の叫びを感じつつ視聴しておりました。


多感な10代をどう過ごしたのか?

三島由紀夫と東大全共闘の10代は違う。

お互いの主張の源には連続するものがなく

そこに対する最後まで確証しようとする三島由紀夫の姿と

一種諦めに近い姿には色々と思わされるものがあった。

まだまだ思うことはありますが、良い動画でありました^ ^

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮めよう!

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

bottom of page