top of page

【不安があって普通。】(No.1997)


この時期になると

大学に行った子から

将来のことでの不安の相談が来る。

特に

文系の生徒から。

【答え】

文系は特に縛りがないから

不安があって当然。

またどうあるか?という職業も

弁護士、会計士など資格職以外は

定まらないから

不安があって当然。

そんな時期があるからこそ

制約のある自由が

有意義な自由であることを知る。

今は選択肢が多いのだから

不安があって普通です。

だから迷う自分に否定的になることなく

そうなんだと思って

今その時しか出来ないことを

見極めて

その時にしか出来ないことを

楽しみましょう!

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page