top of page

【モチベupのために合格したい理由を設定すべし。】(No.1628)


ただ何となくの勉強でも

勉強をしないよりかはマシですが、

勉強した先のゴールが明確にしていないと

伸びはある程度までになってしまいます。

【理由は単純なものでもOk^ ^】


だからといって、

東大に行って、コロナなどのウィルスを解決できる人になりたい。

など格好良い理由でないとダメなのではなく

東大などレベルの高い大学に行ってモテたい。

東京の大学に行って、東京ライフを満喫したい。

親元から離れて生活したい

など単純なものでもOKです。

理由が単純であれ

理由があることでモチベーションが自然と上がります。

そして

どうクリアしようかという気持ちも持ちやすくなります。

受験勉強へのモチベーションで悩まれているとしたら

単純でも良いので

理由を設定しましょう^ ^

ちなみにボクは慶應生を初めて見た時「格好良い!ボクもそんな大学生になりたい!」という単純な理由です^ ^

【今日の話はこの動画をヒントに作成しました。】


理由って大事です^ ^

【今日目にして気になった教育系ニュース】

早稲田志願者10万人割れの「衝撃」 私大入試に激変、入試改革影響か

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1a4485bd104181736ca36837649304f8835bb85

→数学が必要になりましたから、数学嫌いかつ記念受験の文系がいなくなってこんな数字になったというオチでしょう。

【今日のマナビバ】

・今日は受験生全員試験のため、マンツーマンマナビバでした^^

【塾長今日のひと言】

新たな成長に向けて試作作り。

の前の分析も^^

2021年マナビバさらに進化します^^

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮めよう!

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。


最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page