top of page

【テストは緊張するもの】(No.1607)


共通テストが始まります。

「緊張したらどうしよう」

「無事起きれるか不安」

などマイナス発言毎日耳にしております^^

マイナス発言は世間ではNGとされていますが

【テストは緊張するものです】


緊張や不安を消そうとすればするほど

意識してしまいます。

緊張して普通。

不安になって普通です。

そのアンテナが鈍るというのは

アフリカのサバンナでは瞬殺の対象となります^^

【緊張・不安を受け入れてGO】


否定せず

素直に受け入れて挑みましょう!

コロナ禍でも戦う受験生に幸あれ〜!

【今日のお話は】


ハーバードの人生を変える授業』からお伝えしました。

これはハーバードで人気となった授業の1コマで教えられた内容です。


【今日目にして気になった教育系ニュース】

シャープのマスク、入試で使用可能 英字の「SHARP」プリントに疑問あつまるも、入試センターが「差し支えなく使用できる」と回答 (1/2)

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2101/15/news110.html

→鋭い回答で^^

【今日のマナビバ】

・共通テスト前の微調整。

→強みの強化。

 弱点の解消。微調整です。

・直前に暗記科目正解率UP

→ボク自身試験15分前から見直したことが当たって合格を勝ち取った経験があります。

 (ちなみに慶應商です^^)

 暗記科目は最後まで分からないと自らの経験からでも言えます!!

【塾長今日のひと言】

喉に違和感。

ん?

と思い

ニュースを見れば

黄砂。

当分鼻と喉に来ますね泣。

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮めよう!

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page