【コレイチ世界史!】19世紀の欧米文化(科学編)(No.1825)
こんにちは。
あまちゃん先生です。
今回は
19世紀の欧米文化(科学編)
をお伝えします。

【文化史が嫌な気持ちはよく分かります】
出来れば文化史はテストに出てほしくない。
そんな気持ちはよく分かります。
僕もそれを願っていた1人の受験生でしたので。
しかし
やらないと早慶は厳しくなりますから
やらざるを得ないのです。
【ストーリーを知れば忘れにくくなります。】
今回の科学編も
エジソンは発明よりもビジネスマン。
発明したトースターを売るために
朝食必要説を認めさせた。
や
ダーウィンの進化論は
キリスト教に大打撃を与えるものだった。
何故かというと
アダムとイブによる人類誕生の聖書話が
ウソ!!
だということになるからです。
など
それぞれのエピソードを知ると
忘れにくくなりませんか^^?
【今回のお話の詳しい流れは】
こちら
こちらの動画でどうぞ^^
登場人物全ての顔を明確にした上で
お伝えします^^
【講義資料】
『行きたい大学・学部合格への』
合格距離を昨日よりも縮めよう!
大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。