top of page

【コレイチ世界史!】第1次世界大戦(勃発までの話)(No.1851)


こんにちは。

あまちゃん先生です。

今回は


【コレイチ世界史!】第1次世界大戦(勃発までの話)


をお伝えします。

【第1次世界大戦勃発までのヨーロッパ】




ビスマルクによるビスマルク外交により

まずはフランスを孤立化させるために

ドイツ・ロシア・オーストリアで三帝同盟

ドイツ・イタリア・オーストリアで三国同盟を結んでいました。

しかし、


ヴィルヘルム2世の登場により全てが変わります。

ビスマルクの慎重な外交姿勢とは逆に

どんどん積極的に海外へと進出したい

ヴィルヘルム2世。

・ビスマルクが手がけたロシアとの最保障条約の延長拒否。

→これによりロシアとフランスが手を結び(露仏同盟)、ドイツは挟み撃ちの状態に。

・海軍の軍備増強そして3B政策により、黙っていたイギリスが動き出す。

【この流れが】

バルカン半島のサライエヴォで事件を引き起こし

第1次世界大戦へとなったのです。

【今回のお話の詳しい流れは】


こちら


こちらの動画でどうぞ^^

【講義資料】


第一次世界大戦(勃発までの話)
.pdf
Download PDF • 1.03MB

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮めよう!

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page