top of page

【脳にとって究極の休みとは?】(No.1782)

脳にとっての究極の休みとは?

以前






https://r25.jp/article/933959877699262280







こちらの記事から

知って参考にしている脳リフレッシュ法。

休みの日にスマホばかり見ては

それは脳にとって休息にはならない。

また寝てばかりでも休息にはならない。

大事なのは

いつもと違うことを体感して

いつもと違う刺激を与えること。

言うことで

今日は

脳のリフレッシュを兼ねて

2021年に入って1度も行けていなかった

太宰府天満宮へ。


年始とは違い

(2019年の光景です)


誰もいない笑

ウィルス感染に関しては

コロナだけが問題ではないですから

これからは

誰もいない時を狙って行くのが

賢い参り方でしょう。

道真公への参拝を終え、

いつも行くお店で

これまでに食べたことがないものを食べてリフレッシュ


梅味の温素麺。

美味でした^^

今日は夕方からの指導までの時間を

いつもしないことでリフレッシュし

今週作る動画ネタの構成を考え

予習。

良い1日となりました。

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮めよう!

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page