マナビバ福岡

2020年7月12日

言葉を理解できない大学生が増加ービジネス英会話を意味なく学ぶ人にも言えます。(No.1423)

 かつてのような英文の読解が中心の授業であれば、英語で書かれた小説や評論を読み、それを日本語に訳すことで、言語能力や想像力が鍛えられるだけでなく、教養あふれる文章に触れることで深い教養が身につき、視野も広がり、知的刺激を十分に受けることができた。

 ところが、英語の授業が会話中心の実用的な内容になったことで、海外からの旅行者に道案内したり、外国人とあいさつなどちょっとした日常会話を交わしたりする訓練となり、英文解釈のような知的格闘もなく、読解力の向上も深い教養の獲得も期待できなくなった。英語圏では幼い子どもが行っている程度の会話の訓練、つまり知的発達とは無縁の訓練を、日本では中学や高校ばかりでなく大学の授業時間内に行うようになったのである。


 

https://diamond.jp/articles/-/242870?page=2


 

(DIAMOND onlineより抜粋)


 

会話の基本を知らないのに英会話を学ぼうとしている。


 

日常会話は良いとしても、


 


 

仕事の基本を知らずにビジネス英会話を学ぶ生徒にも言える話です。


 


 

仕事の基本も知らずにビジネス英会話を学んでも理解には限界があります。


 


 

出会う相手が何を欲しくてあなたと出会っているのか?


 

わざわざ英語で学ぶ必要はなく、日本語で学べます。


 

わざわざそれ用に難しい英単語を覚える時間を使うより、営業なりを経験して仕事の基本を経験から学ぶことの方が意味あります。


 

むしろ仕事の基本を知ってから、ビジネス英会話に挑戦した方が効率が良くなります。


 


 

何故なら、時には英語を使わずに、相手に良い印象を与えることも出来るからである。


 


 

例えば、


 

笑顔で相手の話を聞く。


 


 

これは良いことを言うよりも相手には良い印象を与えます。


 


 


 


 

記事本文にあるように日本語の基本を知らないのも致命的ですが、何かを学ぶのには効率を考える教育は必要と思えます。


 


 


 


 

ーーーーーーーーーー

新しい1週間のマナビバ。


 

・昨日に駿台模試を受けた生徒は模試の復習。


 

→日々やってきていることが今回の結果に良く反映してきています。この調子で解く問題の量を増やして、スピードと共に得点率を上げていきましょう!


 


 

・定期テストの生徒は定期テスト実践。


 

→終始集中して取り組めています。集中のフロー状態になることこそ勉強の大事な姿勢ですから今日の姿勢はお見事です!そしてこの瞬間の気持ち良さを知れば、後々のアタマ仕事が楽しくなりますよ^ ^


 


 

・AO入試の生徒は、資料作成。


 

→慶應SFC受験に向けて、これまで地道に何かの活動をやってきた生徒にしか応募できないものですが、今日はこれまでやってきたことをストーリーとしてまとめました。考えれば考えるほど、やることが増えてきます。


 

また書いてみて初めて見つかる言葉もあります。


 


 

提出期限ギリギリまで考えて、考えて、考えて。


 

スジのあるそして血肉化されたコトバを綴っていきましょう。


 


 


 

【塾長今日のひと言】


 

雨続きますねー、、、。


 

晴れは必ず来る!


 


 

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮める

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

    0